TOP > 作品のご依頼

書作品の制作

これまで多くの企業様、個人のお客様のご依頼を受け、作品を制作してまいりました。
ご依頼主様の想いを代筆させていただき、書作品というかたちに残します。

※制作にはお打合せの後、3か月程度頂戴いたします。
※料金や制作内容などの詳細はお問い合わせください。

書制作イメージ
これまでの主な依頼作品
株式会社諏訪田製作所 書制作ライブ 「帰一」
株式会社諏訪田製作所 書制作ライブ 「玄の又玄」
コロナ大ホール
株式会社コロナ 大ホール「コロナの想い」「創業精神」
感動オーケストラ
アークベルグループ「感動オーケストラ」ロゴ
杜氏の晩酌
吉乃川株式会社「杜氏の晩酌」ラベル
新潟チップス
ミシマデリカ株式会社「新潟チップス」ロゴ
愛
愛のお米専家 南魚屋「愛」ロゴ
真如
「真如(しんにょ)」
「真如」依頼主様より
アメリカに住む友人に贈る、感謝と応援の気持ちをこめた作品を制作してほしいと依頼しました。構想に1年半。ようやく出来上がった作品は、彼女とそのファミリーへの想いにあふれていました。依頼者の想いをしっかりと汲み取って、自身の中で思いを馳せ、思いを重ね合わせ、その上で持てる技術やこれまでの人生で得たあらゆることを生かして、作品を制作する。その姿勢からは、書家としての謙虚さと、ひとつひとつの人生への愛情を感じました。ありがとうございました。
喜樂久遠
「喜樂久遠(きらくくおん)」
「喜樂久遠」依頼主様より
父傘寿の記念に作品を依頼しました。何と書くかも含めて泉田先生にお願いしたところ、父母の名前の文字を一文字ずつ入れた作品を制作して下さいました。「喜楽」「久遠」それぞれは個別に使用例を見かけないではありませんが、それをひとつの言葉にすることで「易しい言葉で深い思想」を感じるように思います。また、「喜楽」の裏には「気楽に楽しく!」の洒落っ気もあるように思いました。 娘たちからの『世紀の傑作』のプレゼントに両親も大変喜んでおり、「楽しく長生きしなくちゃね」と張り切っています。
マツセ
「マツセ」
「マツセ」依頼主様より
変わった作品名でしょ。「マツセ」これは母の名前です。待って待って漸く誕生してくれた女の子…喜びに溢れる両親の笑顔がみえるようです。ある日、母は「ちょっと疲れたから、ちょこっと昼寝…」と言って自分のベッドの中で、父の居る天国へ逝ってしまいました。この作品は、母の傘寿祝いに先に亡くなりました父への感謝も込めて、泉田先生に作成して頂いたものです。花束と御馳走と家族の笑顔とこの贈り物を前に、恥ずかしそうに喜ぶ母の笑顔が今も忘れられません。泉田先生には、平凡な私達家族に優しく心を込めて寄り添って頂き、かけがえの無い作品に仕上げて頂きました。心から感謝申し上げます。

トップへ戻る